2024年05月17日から05月19日の3日間、第5回となるStartupWeekend周南を開催しました。

山口県周南市での”No Talk All Action”。アツい週末3日間の様子をお伝えします。


■概要

日時:2024/05/17(金)~19(日)

会場:Shunan Innovators Hub Aratana(山口県周南市銀座1-12 徳山セマディオビル5F)

実参加人数:30名(初参加率: 90%)

(以下、敬称略)

▽ファシリテーター:糸川 郁己

▽オーガナイザー:吉本 龍太郎(リード)、河田 彩里、木原 久美、木原 維吹、堂本 雄太、佐久間 英男、古野 翔音、京面 裕也

▽スポンサー(五十音順にて掲載):ジェラテリア クラキチ、周南公立大学、高山石油ガス株式会社、株式会社トクヤマ、中特グループ

▽会場スポンサー:Shunan Innovators Hub Aratana

▽後援:山口県、周南市、下松市、光市


【Day1】

前回のSW周南に引き続き、今回の会場にも様々な世代の参加者の方々が集いました!最年少は小学生から、最年長は還暦近くの方までいらっしゃいました。服装もカジュアルなものから着物まで、多様性に溢れていました。また、岡山、東京など別の地域から参加された方々もいらっしゃいました。

その熱量の高い皆さんの集った場所はShunan Innovators Hub Aratanaです。2024年3月に開業した出来立てのコワーキングスペースであり、周南市周辺の地域から起業家・イノベーターを輩出すべく徳山駅から徒歩1分の好立地につくられました。

このコワーキングスペースのファウンダーは、今回のリードを務める吉本龍太郎さんと山口県出身で県内外でご活躍されている2名の方々です。

まさしくSWに適した場所で、今回も様々なドラマが起こりました。受付を終えると、目の前にはピザと今回のフードスポンサーであるジェラテリア クラキチ様から提供されたジェラートが並んでいます。なんと3日間食べ放題で、6種類もあります😍 昨年に引き続き、今年度も大人気のジェラートがやってきました。参加者のみなさんがあまりのジェラートのおいしさに舌鼓を打つ人が続出でした。

ここでアイスブレイクがスタートします。ファシリテーターの糸川さんが、SWの実例やジョークを交えながら、参加者の皆さんをどんどん惹きつけていきます。

HALF BAKED

そして、SW恒例のHALF BAKED(*)が始まります。

*2つの全く関係ないキーワードの組み合わせから、新しいビジネスモデルを考え、1分間で発表を行うもの

みなさんで仲を深めていきながら、新しいアイデアを生み出していく方法を体験していただきました。

1分間ピッチ

少々の休憩の後、ついにチーム作りの先駆けとなる1分間ピッチが開始!ユニークなアイデア、堅実そうなアイデア、なかなか面白そうなアイデアなど、様々なアイデアがピッチされていきました。

ドキドキなシール貼りが始まり、シールが多く貼られたアイデアの紙を残すためにオーガナイザーみんなで作業していきます。

今回は合計6チームが誕生!!みんな個性的なチームとなっております🔥

チームについて

Team1 家事やろうぜ!

Team2 あぐあーと

Team3 新しい農業

Team4 チームひで

Team5 とびだせ!ニッポン

Team6 チーム広島から来た

なんと初日は夜中の2時まで残るチームもいました。レポートを書いている筆者も1時半まで残るという長丁場に(笑) すでに筆者は10回以上参加しておりますが、初日にこんな長い時間まで残って作業していたチームがあるのは記憶にありません。本当に熱量の高いSWが周南で生まれたな、と強く印象付けられる光景になりました。


【Day2】

2日目は、朝から徳山を飛び出てインタビューや観察に向かうチームや駅前・新設のTOKUYAMA DECK周辺で聞き取り調査を行う人がいました。一時的に、会場は3名程度となるという事態が発生しました(笑)

これは「インタビュー調査」がいかに重要かをお伝えしたためです。SW名古屋での事例を挙げていただいたり、ビールの醸造所の事例を挙げていただいたりなど、インタビュー調査が絶大な効果を発揮するという事例を紹介いただきました。実際に、デザイン思考という課題解決のフレームワークに則ったプロジェクトでは、まず課題を持つ顧客や現場に張り付いて課題を見つけにいくためにインタビュー調査を行います。その実践をみなさんに促したというわけです。

顧客が本当に課題を持っているかどうかの調査やそもそも顧客がいるかどうかについての探索を行い、午後からのコーチングに向けて様々なデータや意見を準備しました。

そのような外での調査が終わるとみなさんお待ちかねのランチタイムです!

ランチが終わり、コーチングが近づきます。皆さんで順番を決めていきました。

コーチングセッション

コーチングの時間開始です。コーチには起業・新規事業の立ち上げ・投資のいずれかの経験者で、山口県や周南市にゆかりのある方を招集し、自身のご経験や知見を交えつつコーチングいただきました。

▽コーチ(敬称略):

・奥山 成美(公認会計士)

・藤井 蔵吉(ジェラテリア クラキチ 代表)

・高村 勇介(株式会社SHO-CASE 代表)

・小山 文彦(365y株式会社 代表取締役)

コーチング後は、ほとんどのチームが築いてきたアイデア、調査してきた内容を根本から見直すこととなります。中には分裂するチームもいると聞きます。今回は分裂した場チームはありませんでした(すごい!👏)

しかし、24時間後には発表とジャッジが。時間が迫っており、本当に追い込まれた気持ちになります。ただし、やらなければならないことは明確です。残すは「発表まで準備してしっかりアウトプットする」だけです。参加者みなさんのモチベーションは徐々に最高潮を迎えていくこととなります。

コーチングの内容を参考にしながら、インタビュー調査などを再度行います。

「課題は何か」、「顧客は誰か」、「解決策で提供できる価値は何か」。

以上の内容を明確にするべく調査を続けます。中には、それらのデータや内容を基にして、当初のテーマからピボットするチームも現れました。

そのようないちばん壁となる状況の中にいる参加者のみなさんを支えたのが、おいしい夕ごはんでした!

2日目も、最大1時半まで作業をするチームがあり、とても白熱していました。筆者ももちろん最後まで会場に残って、みなさんのアイデア実現のために皆さんと頑張ってました!🔥


【Day3】

3日目も晴天に恵まれ、少々の眠さが残る中、追い込みの時間が始まります。皆さんが時間に追われる中、表彰の要件である、①検証、②実行とデザイン、③ビジネスモデルの3要素の明確化を進めていきます。

中には、2日目の夕方あたりにアイデアや内容が白紙に戻り、3日目の朝からアイデアを変更して内容を練り上げたチームもありました。

ここでなんと、3日目から参加するという方も登場しました!チームに合流し、早速タスクを消化していきます。

そんな時間に追われる皆さんに向けて、最後のランチが提供されました。

テックチェックや会場の整理が始まり、みなさん継続して作業をされていましたが、無慈悲にも締め切りがやってきました。いよいよ、最終ピッチの開幕です。

最終ピッチ

●ジャッジ(敬称略):

・入江 英也(神山まるごと高専 アントレプレナーシップ教員など)

・寺井 博志(GxPartners LLP 代表パートナー)

・真鍋 康正(ことでんグループ代表など)

どのチームも自分たちの情熱と3日間を駆け抜けてきたという実績から、自信満々な状態でピッチを行いました。

第3位 あぐあーと

3位はあぐあーと。農業とアートを掛け合わせたビジネスアイデアです。今後の成長可能性と課題がわかりやすく共感しやすかった点が評価を受けました。おめでとうございます!!

第2位 チーム広島から来た

全員広島県内から周南へ来てくれたメンバーが2位を受賞。ジェンダーにまつわる話題であり、顧客が明確かつ当事者である点や、課題が明確になっていたことが評価されました!おめでとうございます〜!!

第1位 (株)ばんそうこう

お見事1位はこちらのチーム。課題の視点、顧客の明瞭さ、わかりやすいデザインのMVPが制作されていたことが受賞の要因です。当初は異なるアイデアで取り組んでおり、その後にピボットを行いました。そのような経験があるチームでも1位を受賞できるのがSWの面白いところの1つです!!おめでとうございます🎉

皆さんが当事者である課題であればあるほど、そしてその深掘りができていればいるほど、顧客が見つけやすくなりやること(プロトタイプ作成など)が明瞭になります。そのようなことを考えさせられる会でした。


【懇親会】

結果発表が終わり、みなさんお待ちかねの懇親会が始まります。周南公立大学の起業部さまや、ジェラテリアクラキチさまなどから提供していただいた、美味しい食事とともにこの3日間を過ごした皆さんでお互いを讃え合いました。

また、3日間のアクションを通じて得た気づきや学び、お互いの次のアクションの計画を分かち合う時間となりました。

中には早速動き出そう!という参加者もいました!

今回の第5回目を通じて、周南市周辺でのスタートアップコミュニティの醸成、県内外の方々の交流の促進に資することができたのではないかと考えております。また、学生から社会人まで幅広い方々が協力して1つのプロジェクトを進めていく姿に改めて感動を覚えました。


最後に

参加者のみなさまをはじめ、スポンサー、ジャッジ、コーチ、オーガナイザーの皆様など、関係者の皆様には大変お世話になりました。引き続き、StartupWeekend周南コミュニティならびに、各地のStartup Weekendコミュニティをよろしくお願いいたします。

■イベントページ

https://swshunan.doorkeeper.jp/events/170009

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on Twitter