2023/7/7~ 第2回StartupWeekend石垣島を開催!
アイデアをカタチにした54時間の様子をお伝えします!
■概要
日時:2023/7/7(金)~9(日)
会場①(金&日):イベント&コワーキングスペース チャレンジ石垣島
会場②(土)しまのとき
実参加人数:40名(初参加率90 %)
(以下、敬称略)
▽ファシリテーター:中本 卓利(Nakamoto Takuto)
▽オーガナイザー:岩倉 千花(リード)、鴫原 杏奈、宇都木 めぐみ、前田 賢、丸岡 愛美
▽スポンサー(五十音順にて掲載):株式会社アイランデクス、株式会社コンピュータ技研、税理士法人TAパートナーズ、株式会社ヤタガラスプロジェクツ、《日本全国・通年スポンサー》弥生株式会社
▽会場スポンサー:チャレンジ、しまのとき
【Day1】
いよいよStartupWeekend石垣島がスタート!今回のSW石垣は各地域から仲間が集いました!大阪・長野・香川からはるばる参加された方々も!宮古島からは5名の高校生が参加し、年齢も地域もバリエーション豊かでした。多様な仲間が集うことになったSW石垣島の会場はチャレンジ。人と、島と、地域につながる日本最南端のイベント&コワーキングスペースとして、石垣島の発信拠点になっています!

アイスブレイクとしてHALF BAKED(2つの全く関係ないキーワードの組み合わせから、新しいビジネスモデルを考えて、1分間のピッチを行うもの)を行い、新規事業に向けた頭の体操を行いました。
HARF BAKED様子


その後休憩を挟み、いよいよチーム作りとなる1分間ピッチです!今回は合計6チームが誕生!!

【Day2】
2日目は、しまのときに移動して開催!熱中症警報が出るほどの猛暑にも関わらず朝から街へ繰り出してヒアリングに行くチームや、課題解決に向けたアイデアの発掘を行い、午後からのコーチングに備えました。




そしていよいよコーチングタイム!どのチームも築いてきたアイデアを根本から見直します。
▽コーチ(敬称略):
佐藤 ひろこ(セブポット創業者)
鈴木 陽介(株式会社クラッチ 取締役)
相浦 圭太(税理士法人TAパートナーズ 代表)
池田 和法(アイランデクス株式会社代表取締役)
尾畑 豪士(株式会社REMIME 代表)
コーチから学びを元にヒアリングなどの検証を改めて行い、「課題は何か」「顧客は誰か」を探し続けます。中には、アンケート結果や調べた内容を基に、当初のテーマからピボットしたり、チームメンバーが分裂するチームも現れます。また24時間後には発表と審査が待ち構えており、とてもつらい時間になります。一方で、やることは明確であり、残すは「発表まで走る抜ける」だけで、モチベーションは徐々に最高潮を迎えていきます!
【Day3】
初日の会場チャレンジに戻り、最後の追い上げをしていきます!時間に追われる中、検証・実行・ビジネスモデル設計を進める各チーム。中には二日目の夜に白紙に戻り、三日目の朝から急ピッチで作り上げたチームも。
そしていよいよ夕方、最終ピッチの開幕です。
▽ジャッジ(敬称略):
松井 佑介(株式会社コンピュータ技研 代表取締役)
福島 健一郎(アイパブリッシング株式会社 代表取締役)
瀬沼 健吾(S&K Holdings株式会社 代表取締役)
どのチームも週末を駆け抜けた結束力をもとにした、堂々たるピッチを実施。
【結果発表】
第3位 チーム【YUI】
石垣島の農地を商業転用する際のサポートを行うサービス。課題が解決された暁には大きなビジネスチャンスがあることを示せた点が評価されました。審査員からも「もし実現の見込みが立ったら投資をしたい」との言葉も飛び交いました。

第2位 【Startup】
起業家のメンタリングをAIにて行うサービス。ソリューションとなる製品のベータ版を作成し、顧客獲得を終えているほどの検証の速さが評価されました。またPivot先にもマネタイズの道があることまで示せた点も高得点でした。
第1位 【YARANEBA】
コーチング後にトゥクトゥクをテーマにした総勢9名のチームが見事に分裂。そこから生まれた新規チームが怒涛の追い上げ!課題検証・解決策設計が終えられていただけでなく、DEMOをWEBに公開しトラクションを測りアイデアに可能性を客観的に示せた点が高く評価されました。

【懇親会】
結果発表が終わった後は懇親会です。美味しい食事と共にこの3日間を過ごした皆さんでお互いを讃え合うと共に、三日間のアクションを通じて得た気付き学びを分かち合う時間となりました。

最後に、本イベントへお力添えいただいたスポンサー企業の皆様、コーチの皆さま、ジャッジの皆さま、改めて本当にありがとうございました。この場を借りて心より感謝申し上げます。
Comments are closed.