日時:2020年11月6日(金)~11月8日(日)
開場:The Garage for Startups
テーマ:MOBILITY

第9回のStartup Weekend 浜松は、The Garage for Startupsで開催となりました。The Garage for Startupsは、浜松発スタートアップであるリンクウィズ株式会社の旧オフィスを活用した、地域のリーダーが集う第3のコミュニティです。アウトドアで仕事をしているかのように感じる開放感のある室内が特徴のオープンイノベーション拠点となっています。

学生10名、社会人31名の計41名がオフラインで集まりました。当初は、3月に開催をする予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で2度の延期を得て、この11月に無事開催できました。

今回のテーマは、「MOBILITY(輸送・移動)」です。浜松地域の産業を支えて続けている輸送機器製造業。その強みを持つこの地域だからこそ、新たなMOBILITYビジネスを考えていけるはず!


The Garageの室内で、全チームがアイデアからビジネスプランを作り出していきました。それではイベントの報告です。

■概要

日時:2020年11月6日(金)~11月8日(日)
開場:The Garage for Startups
総参加人数:64名

 

【第1日目】
1日目はSWの説明とチームメイキングが行われました。

例年であれば、受付を済ませた後で交流会を行いますが、今回は新型コロナウィルスの影響もあり、あらかじめいくつかの机を等間隔に配置し、各自机に座って、ソーシャルディスタンスを保ちながら交流を行いました

また、食事も立食形式ではなくお弁当になりました。

ほとんどの人が初対面同士なので、開始当初は緊張感が漂っています。交流会が進むにつれて当初の緊張感も良い感じにほぐれ始め、和やかな雰囲気になったところでファシリテーターの中本卓利さんによるStartupWeekendの説明がありました。


Startup Weekendは週末の3日間でスタートアップを体験できるイベントです。金曜日から日曜日にかけてアイデアを形にする方法論を学び、スタートアップの最初の1歩を踏み出せるプラットフォームとなっています。


クイズ形式でStartup Weekendの意義や理念を出題。参加者のモチベーションをあげていきます!!

アイスブレイクの後は、1分間ピッチ(ショートプレゼン)です。MOBILITIY(輸送・移動)をテーマに、「こういうサービスを作りたい」「これがあればもっと社会が良くなる」など参加者は自分が持ち寄ったアイデアを1分間で発表し仲間を募りました。

車をはじめ、自転車やバイク、ドローン、馬などさまざまな移動手段に関するアイデアがピッチされました!

そして、3日間を共に過ごすメンバーが集まり、7つのチームが結成されました。


 

無事に1日目を終えることができました。ここから第9回Startup Weekend 浜松 MOBILITYの本格的な始まりです!2日目も新型コロナ感染予防対策を万全にしながら進めていきます。

 

【第2日目】

2日目も体温測定やアルコール消毒の徹底など新型コロナの感染予防に十分注意を払いながらの実施となりました。


朝9時から参加者が会場に集まり、Startup Weekend 浜松MOBILITYの2日目はビジネスアイデアの検証から始まりました。昼食を終え、午後からは各コーチとのコーチングの時間です。コーチングを通して、起業家や投資家の方々からアイデアのブラッシュアップにつながるフィードバックをいただくことができます。


ちなみに、この日の昼食はパスタとカレーでした!!Startup Weekend 浜松では、昼食のほかに個包装のお菓子なども運営側で用意して、参加者がアイデアのブラッシュアップに集中できるようにしています。

〈コーチの皆様〉(※敬称略)

大柴 貴紀 East Venture フェロー

神田 主税 3×3Labo future 館長

小池 昭史 株式会社ANseeN 代表取締役

須山 温人 BOLDLY株式会社 CTO共同創業者

池田 貴裕 パイフォトニクス株式会社 代表取締役

 

コーチングの結果、課題が顕在化したチームや自信をつけることのできたチームなど結果はそれぞれ。そして、コーチングの時間が終わると同時に、翌日のビジネスプラン発表の時間まで24時間を切り、会場の空気が緊張感を帯びるようになるのもStartup Weekendの醍醐味です。


2日目のクロージングでは、ファシリテーターの中本さんから、翌日の最終ピッチに向けた心構えや起業家とは何かといったクイズ形式のレクチャーがありました。

 

2日目も無事に終えることができました。アイデアがどんな形になるのか……苦難の2日間を乗り越え、いよいよ明日は最終日です!!

 

 

【第3日目】

3日目は晴れ空の下スタートです!とても天気が良かったです!!!

3日目は、市場調査(ヒアリングやアンケートの集計など)や最終ピッチの練習、発表内容に関するスライドの作成を行いました。

↓当日16時にスタートするピッチの開始時刻まで半日を切ったため、スライド作成などの準備が整うか焦っているチームや

 

↓ユーザー層にヒアリングやアンケートをし、結果をまとめているチームも……

 

12:00からは、ランチの時間です!

3日目のお昼ご飯は、カレー牛と牛丼でした!残り数時間を戦い抜く参加者みなさんにスタミナをつけてもらえたらとの気持ちで、運営側でチョイスしました。

 

会場に集まった全員で食べる最後のご飯なので、ちょっぴり切ない気持ちになります……

スタミナがついたところで、午後からはビジネスプラン作成の最後の追い込みです!

 

↓ピッチをするための資料を磨き込むチームもあれば

↓発表の練習をはじめるチームも!!!

↓小休憩を取ってリフレッシュしたチームも!!

 

ビジネスプランの作成を頑張る参加者みなさんのために、飲み物やお菓子の差し入れをしてくださる方もいました!!!差し入れしてくださった方々、ありがとうございました!

 

チームの色も出てきて、オリジナリティあふれるプランがまとまりつつあります。

 

 

そして、ついに、最終ピッチです!!このピッチに向けて各チーム、ビジネスプランを一生懸命練ってきました。

ビジネスプランは3つの基準で審査されます。

①検証:アンケートを取るなど、顧客のニーズを確かめているか

②実行及びデザイン:試作を作り、顧客のニーズをもとにビジネス形態を考えているか

③ビジネスモデル:どのようにお金を生み出し、顧客を獲得するのかが構築されているか

 

審査員

 高野 秀敏 様 株式会社キープレイヤーズ 代表取締役

 滝沢 正博 様 ヤマハ発動機株式会社 顧問 

 熊瀧 潤也 様 スズキ株式会社 経営企画室コネクテッドセンター本社担当 部長 

 

特別審査員

 鈴木 康友 様 浜松市 市長

 

↓審査員の4名とファシリテーターの中本さんです!

 

 

ピッチに挑むチームとビジネスプランを紹介します。今回は、全7チームとなりました(発表順)。

 

①「チームタケコプター」新たな移動手段を提供

②「チームDANRAN 」ドライブ中、子どものぐずりをクイズで解決 

③「チーム Hit the Ride」使い古したバイクの活用方法の提案

④「チームほっこり.COM」誰かの大丈夫になる新アプリ

⑤「リアルももてつ」SWでバス利用者増加+移住者を増やす!

⑥「チームPUBRICAR」新・女性向けシェアカー考案

⑦「チームBBB」仕事終わりに家まで配車バスBar

以下は、ピッチの内容を1枚に図解してまとめたグラフィックレコードです(発表順、作:増永 静奈)。

 

全7チームの最終ピッチが無事終了しました!

 

結果を待つ間、本イベントのスポンサーをしていただいた企業の方々から、会社・事業のご紹介をいただきました。今回は、ご協賛を誠にありがとうございます!

そして、いよいよ待ちに待った結果発表です。審査員の白熱した議論の末、各ビジネスプランの順位が決まりました!第3位から発表となります。

 

第3位は、チーム「タケコプター」です!審査員の方から、「空を飛んで移動するMOBILITYを考えた点において夢がありビジネスプランだ」とコメントがありました。

第2位は、チーム「PUBRICAR」です!

審査員の方から、「モビリティの王道(車をシェアするプラン)であったことと、女性をターゲットとしたことが斬新だ」とコメントがありました。

最後に、第1位の発表です!

 

第1位は…..

 

チーム「Hit the Ride」でした!実効性がもっとも優れていたことが優勝の決め手となったようです。おめでとうございます!

どのチームも今までにない、各チームの良さがあふれるプランとなりました!

 

1日目(金曜日)に初めて会った方々と、3日間一緒にビジネスプランを創り上げるという時間を過ごし、絆を深めることができた各チーム。最後に最高の笑顔で写真撮影をしました。

みなさんが安心安全に3日間を終えられるように、万が一の影響を考え、最終日の懇親会は中止となりました。しかし、本イベントに関わっていただいたみなさんにとって大きな思い出となったようです!

 

第9回Startup Weekend 浜松 MOBILITY にお力添えくださったスポンサーの企業様をお伝えさせていただきます(※掲載は協賛決定順)。

 

ゴールドスポンサー

スズキ株式会社

 

ブロンズスポンサー

浜松いわた信用金庫

一般社団法人ベンチャー投資育成研究会

ローランドディー.ジー.株式会社

リンクウィズ株式会社

パイフォトニクス株式会社

 

プロモーションスポンサー

EXPACT株式会社

 

会場・イベントスポンサー

静岡大学 情報学部

静岡COC+連携協議会

The Garage for Startups

 

日本全国・通年スポンサー

弥生株式会社

 

後援

浜松市

 

最後に今回のファシリテーター、オーガナイザーの紹介です(※敬称略)。

 

ファシリテーター:中本卓利

リードオーガナイザー:杉浦直樹

サブリードオーガナイザー:市橋良真

オーガナイザー:棱野 寿章、若月祐樹、井上祐太郎、平岡 琢也、村松貴利、増永静奈、高地耕平、八城 彰仁、松本純、瀧下且元、黒野浩大、遠藤正之

 

関連記事

http://hamamatsustartupnews.jp/event/startupweekend-hamamatsu-8th

https://nposw.org/hamamatsu191011/

 

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on Twitter