2023年5月12日から14日にかけて、第1回Startup Weekend富士を開催しました。
【概要】※敬称略
2023年5月12日(金)~14日(日)
会場:Baby Resort 菜桜(https://asteriskyuzu.com/index.php?Baby%20Resort%20%E8%8F%9C%E6%A1%9C)
参加人数:約45名
ファシリテーター:上原 和也
リードオーガナイザー:佐野 浩士
オーガナイザー:高地 耕平(スポンサー&オーガナイザー)、木下 裕美子、堀田 久美、藤沢 尚慶、齋藤 あかね、望月 成展、佐藤 真仁、麻生 泰臣、岩澤 誠司、山口 誠寛、福原 美奈、黒沢 裕介
【Day1】
StartupWeekend富士、今回が初開催!
場所は静岡県富士市、富士山のおひざ元での開催です。

今回の会場は「Baby Resort 菜桜」。
こちらは乳幼児の一時預かり事業所です。
実は、SW富士の開催に向けた最大の問題が会場でした。場所がなかなか決まらず困っていましたが、今回の施設をお貸しいただけることになってから一気に話が進みました。本当にありがとうございます!

子どものおもちゃやぬいぐるみがたくさん。ほんわかした雰囲気で大人も癒されますね♪

Tシャツも作りました。富士山をかたどったロゴはオーガナイザー渾身の力作です!

今回のリードオーガナイザーを務める佐野さん。心優しいリーダーです!

夕食は地元の「はんなりキッチン結」さんのオードブル。豪華ですね!
https://www.instagram.com/hannarikitchen_yui8/?hl=ja

今回ファシリテーターを務める上原和也さん。2020年7月のSW三島に初参加後、3年間で18回ものSWに関わっている猛者です。ファシリテーション前に美味しいオードブルで元気をチャージ!

夕方になり、続々と参加者が集まってきています。
SW名物、開催前の交流会が始まりました。


初日のファシリスタート!上原さんから今後のスケジュールについて説明がありました。途中で笑いも巻き起こり、楽しいスタートです!ユーモアとホスピタリティにあふれた上原さん。参加者が最高の笑顔で日曜日を迎えられるように、SWの進め方や考え方について、丁寧にわかりやすく説明していきます。


アイスブレイクとしてハーフベイクドを行いました。2つの全く異なるキーワードを組み合わせて、新しいビジネスを考えていきます。「誰の、どんな課題を、どうやって解決するのか?」。参加者でチームを組み、ビジネスアイデアを考えて、発表します。


いよいよ、1分ピッチです。参加者全員が実現したいアイデアを1分間でピッチします。

3人以上集まるとチームが組めるため、仲間を募ります。自分のアイデアを実現するために仲間を集める人、他の人のアイデアに魅力を感じてジョインする人など様々です。

初日は6チームが誕生しました。

「マッスル」チーム。楽しく続けられる筋トレサービスを提案します。

「MIT」チーム。無駄を省いて幸せを得るサービスを提案。

「ロケットバイト」チーム。面接まで最短1日!アルバイト求人サイト。

「MANIAP」チーム。マニアックなマップサービスを提案します。

「tabitabi」チーム。旅人と地元の方のマッチングサービス。

「カフェオレ」チーム。フードロスと光学技術を組み合わせたサービスです。
明日から本格的な検討がスタートします。各チームとも頑張ってください!
【Day2】

二日目。朝から各チームで検討を進めます。

SWでは、メンバー内での議論だけではなく、自分たちが立てた仮説を確認するために、街に飛び出して顧客となる人にインタビューを実施します。その際のインタビュー方法や注意点などについて、ファシリテーターから詳しく説明がありました。





各チームとも、真剣に、かつ楽しく議論を進めていきます。途中でほとんどのチームが外に飛び出してインタビューを実施し、自分たちの仮説が顧客に受け入れられるのかの検証を進めていきました。

昼食は「唐揚げ十四番」さんの唐揚げ弁当。衣がサクサクで箸が進みます!
https://www.instagram.com/karaage_14/

午後からはコーチングセッション。コーチの皆様をご紹介します。(画像左から)
・増田 和芳さん(合同会社富士みらいクリエイション)
・鈴木 幹久さん(リッパー株式会社代表取締役)
・大柴 貴紀さん(East Ventures フェロー)
・篠原 豊さん(エバーコネクト株式会社 代表取締役)
・長岡 諒さん(Beatrust VP of Engineering (VPoE))





各チームのビジネスプランに対して、コーチの皆さんからアドバイスをいただきました。
「一次情報をしっかり収集すること」「課題設定は理解したが、具体的に何をしたいのかが分かりづらい」「土曜日に経営者にヒアリングするには、どこに行けばよいか?」「バイト応募者の不を解消するより、企業側の不を解消したほうが良いのでは」「他のライバル企業の事例を探してみてはどうか。メルカリは最後発だが良いところをすべて取り込んだサービスを作ったため市場を席巻した」「競合がいるからやばいではなく市場があると考えること」「儲かるけど楽しくないことはつらい。自分たちが面白いと思うことをやっていくこと」「そのサービスは、日本人よりも外国人のほうがマッチしているのでは?」「市民活動をビジネスにするためには」などなど。具体的でわかりやすいアドバイスに、参加者も真剣な表情で聞き入っていました。
コーチングを受けて、街に飛び出すチーム、メンバーで議論を深めるチーム、はたまた方向性を変えるチームもあり、各チームの動きが加速していきます。

あっという間に夕食の時間。夕食は「DARTERA」さんのカレーです。ピリ辛の刺激が疲れた脳に染みわたります。https://www.instagram.com/dartera_spice_curry/



みんなで楽しくご飯♪ご飯の間も議論は欠かしません。

ファシリテーターから参加者に対し、「覚悟はできていますか?」の問いかけがありました。最終発表までに残された時間はあとわずか。その限られた時間内で最高の結果を出すためには、「何をやるか」を決めることはもちろんですが、「何をやらないか」を決めることも同じぐらい重要です。
「覚悟」の文字が出た瞬間、静まり返る会場。参加者の表情がさらに真剣になりました。
覚悟ができたチーム。まだできていないチーム。泣いても笑っても、明日の午後、最終発表です。
【Day3】




いよいよ最終日。各チームとも最後の追い込みです。

昼食は「Chammy」さんのスパムおにぎり。付け合わせのポテトも美味しいです。
https://www.instagram.com/chammy_potato/


最終発表まであとわずか。
最後の1秒まで、各チームとも全力を尽くします。
【Final Pitch】

いよいよ最終発表。今回のジャッジの皆さんです。(画像左から)
・神田 主税さん(三菱地所株式会社エリアマネジメント企画部マネージャー、一般社団法人エコッツェリア協会 3×3 Lab Future 館長)
・渡井 博子さん(株式会社ぱれっと 代表取締役)
・山堀 圭太郎さん(静岡県よろず支援拠点コーディネーター)


5分という限られた時間の中で、各チームとも練りに練ったビジネスプランを説明します。
ジャッジの皆さんからは「多言語対応は予定しているか?」「リピートビジネスでの新規顧客獲得と離脱者防止の方策は?」「地元企業を巻き込めるようなビジネスプランは?」「全国各地に同様のプラットフォームがあるが、差別化のポイントは?」「場所に応じて表示時間を変えられるような仕組みが良いのでは?」などなど、鋭い質問がたくさんあり、参加者が回答していきました。
各チームの発表が終わり、いよいよ優勝チームの発表です。
優勝チームは・・・

tabitabiチーム!
地元のローカルな情報を表示し、地元の人と観光客の交流を促すサービスを提案しました。メンバーの役割分担が明確で、チームワークが素晴らしかったこのチーム。おめでとうございます!!
【最後に】
初開催ということで、全てが手探り状態でスタートしたStartupWeekend富士。結果として多くの参加者で盛り上がり、大成功だったと思います。初めての人たちとチームを組み、ビジネスプランを練り上げる貴重な3日間となりました。まだ始まったばかりの各チームの取り組み、これからが本当のスタートです。ここからたくさんの起業家が生まれることを心から願っています。
スポンサーの皆様、コーチ/ジャッジの皆様、ファシリテーターの上原さん、会場をお貸しいただいた堀田さん。
参加者のアンケートやヒアリングにご協力いただいた皆さん。本当にありがとうございました!それから参加者の皆さん、「No Talk, All Action」の精神でこれからも積極的に行動していきましょう!自分自身に大きな拍手を!!


今回のオーガナイザーチームです。静岡県内のみならず、愛知や東京、なんと青森!から参加しているメンバーもいます。静岡のオーガナイザーはみんな仲が良く、和気あいあいと楽しみながら活動しています♪StartupWeekendに一度でも参加したことがある方なら、どなたでもオーガナイザーになることができます。楽しい仲間と一緒に熱い場を創り上げてみませんか?ご興味ある方、ぜひお声がけください。お待ちしています!
Special Thanks
<スポンサー>
株式会社 小林製作所 様
エバーコネクト株式会社 様
株式会社 エフ・シー・シー 様
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 様
EXPACT 株式会社 様
合同会社 富士みらいクリエイション 様
株式会社 イーシーセンター 様
富士信用金庫 様
静岡県青年日経会 様
《日本全国・通年スポンサー》弥生株式会社 様
Comments are closed.