栃木初開催となったStartupWeekend宇都宮!その熱気溢れる様子をお伝えします!
■概要
日時:2021/11/26(金)~11/28(日)
会場:カフェインクブルー
参加人数:約30名
ファシリテーター:中本卓利
オーガナイザー:常川 朋之
【Day1】
宇都宮駅から商店街を進んだ先に位置する二階建てのカフェ(Cafe Ink Blue)の会場です。外観もお洒落で訪れたメンバーは誰もが心奪われることに。

まずは懇親会から全てはスタート。栃木のみならず全国各地から集まった仲間と親睦を深める時間となりました。加え参加された皆様の内訳を見てみると9割が社会人、また民間のみならず行政からの参加も多々。ありとあらゆる立場の方々が垣根を超え、共に未来を作ろうしている姿勢が感じ取れます。

そしていよいよ19時、リードオーナイザー兼リードスポンサーの常川さんから開幕の挨拶をいただき、いよいよStartupWeekend宇都宮はキックオフ!

まずはお互いへの理解を深め合った仲間たちと共にアイスブレイク!二つのキーワードを組み合わせ、見たことも聞いたこともないアイデアを生み出していきました。

そしてアイデア考案後はピッチの実践へ。これから始まる本番に向け場が温まっていきます。

そしてアイスブレイク後はいよいよ本番。一人一人が持ち寄ったアイデアを情熱と共に一分間で伝えていきます!



そしてピッチを終えた後は仲間集めへ!アイデアに加えて想いを届けチームを作り上げていきます。

そして結果として合計六チームが誕生することになりました。いよいよアイデアをカタチにする週末の幕開けです!
【Day2】
二日目は朝からチームに分かれてアイデアを具現化すべく熱い議論が繰り広げられます。けれども残念ながら顧客は誰か?課題は何か?相応しい解決策は?と詳細を練り上げていくと暗礁に乗り上げるチームが多々登場することに。

そして悩み続けて気付けば昼下がり。そこに事業立ち上げ経験を持つ皆様がコーチとしてご支援に来てくださることとなりました。





<コーチの皆様(敬称略)>
・近藤 恵子(株式会社COCOE 代表取締役社長)
・西山 知恵子(アンター株式会社 COO)
・中山 俊(アンター株式会社 CEO)
・大塚 拓也(ならでわ株式会社 代表取締役)
・岩井 俊宗(NPO法人とちぎユースサポーターズネットワーク 代表理事)
コーチングを経てほとんどのアイデアは白紙、もしくは修正を余儀なくされることに。滅入っていた場の雰囲気を温めようとリードの常川さんから宇都宮名物餃子の差し入れが届きました!皆で美味しい餃子を頬張りつつ、夜通し戦いは続くことに。

【Day3】
朝から詳細を詰めるべく奮闘する全チーム。ご飯を用意するも手に付けずノートパソコンに向き合い続けていたり、ひたすらに顧客にZoomを繋げて声を拾ったりと、自分たちのアイデアの価値を確かめようと最後まで挑戦が続きます。

そんな皆様に元気を届けようと昨日にコーチとしてお力添えいただいた西山さんと中山さんから、無数の栄養ドリンクの差し入れが届きました。あっという間に売り切れるほどの大人気。ほとんど寝ていない方が大半だったようです。

あっという間に時間は流れ夕方に。この三日間の成果を審査員の皆様に全力でぶつける時間の幕開けです!



この週末を死に物狂いで取り組んできたにも関わらず、経験豊富な審査員の皆様からは厳しいツッコミが雨あられと届きます。その視点では考えられていなかった。調査が出来ていなかった。考慮漏れがあったと気付く方が続出する質疑が続きます。




<審査員の皆様(敬称略)>
・岡田 陽介(株式会社ABEJA 代表取締役CEO)
・廣瀬 佳正(サイクルスポーツマネージメント株式会社 代表取締役副社長)
・毛塚 幹人(前つくば市副市長)
・大塚 竜太(カルビー株式会社 新規事業本部 新規事業部 部長 兼 Calbee Future Labo 部長)
【結果発表】
そして審査員の皆様のディスカッションを経ていよいよ結果発表へ。今回の優勝を飾ったのはチーム「スキヤ」!旅行者向けアクティビティを提供する法人が日々直面しているドタキャン問題に対し、予定を決めずに旅に出ており隙間時間を埋めたい旅行者をマッチングするサービスが選ばれました。アクティビティ提供者の切実な課題を実際にインタビューをして拾うことが出来ていたこと、また解決策がアクティビティ提供者に加え予定を持たない旅行者に対しても有効であること、またビジネスモデルも単純明快、スケールする可能性も秘めており、競合との差別化も果たせていたことが高い評価へと繋がりました。おめでとうございます!

結果発表が終わった後は何とプロの演奏者が現れLIVEが始まりました。三日間戦い抜いた仲間と心躍る音楽に耳を傾け癒されると共に、その後の懇親会で振り返りをしつつ気付き学びを分かち合う時間がとなりました。
そして今回、オーガナイザー(過去にStartupWeekend参加経験を持ち企画から運営を手掛けた責任者)は常川さん一人であったものの、この熱狂の三日間は常川さんの想いに共感した仲間が多々集まり場を支えてくださっていたからこそ実現したといっても過言ではありません。本当に本当にありがとうございました。

これにてStartupWeekend宇都宮は閉幕したものの、もちろんこれで終わりではありません。宇都宮から、栃木からより多くのアントレプレナーが、スタートアップが生まれるよう今後も取り組みを続けて参ります。今後の宇都宮コミュニティの発展に乞うご期待ください。最後に、本会にお力添えくださったスポンサーの皆様をご紹介し、本レポートを締めさせていただきます。
【スポンサー】
株式会社エンターテイン 様
カルビー株式会社 様
株式会社井上総合印刷 様
カフェインクブルー 様
弥生株式会社 様
Comments are closed.