2025 年 7 月 4 日(金)~ 7 月 6 日(日)に、愛知県豊田市で第 4 回 Startup Weekend 豊田を開催しました。10 代、20 代が 60 % 越えの活気に溢れた 3 日間の様子を、オーガナイザーがリレー形式で個性豊かにお届けします!
( Day1:西川 翔大 Day2:柏井 孝太郎、浅沼 博貴 Day3:徳山 志乃、鈴木 舞衣 総括:大澤 博実)

イベント開催概要
日時:2025 年 7 月 4 日(金)~ 7 月 6 日(日)
会場:ものづくり創造拠点 SENTAN
参加人数:52 名(内、学生 = 23 名、社会人 = 29 名)
ファシリテーター:小林 洋実
リードオーガナイザー:浅沼 博貴
オーガナイザー:林 皇希・田井中 聡・鈴木 舞衣・西川 翔大・大澤 博実・西川 育弥・徳山 志乃・柏井 孝太郎・馬場 浩輔
 +α お手伝いや差し入れにきて下さった方々、本当にありがとうございました。

【Day1】

18:00 開場 & イベントスタート

会場は今回も、ものづくり創造拠点 SENTAN
豊田市駅まで徒歩10分。
豊田スタジアムや大型商業施設にもアクセスが容易な、SW にとっても理想の拠点です

オーガナイザーイチオシ、豊田の名店ディッシュで腹ごしらえを終えたら、イベントスタート

BACCHUS toyota さん
豊田市の美味しいイタリアン!
松丈さん
豊田市民のソウルフード!

▲ファシリテーターの小林 洋実さん(高知から遠征✈️)

▲豊田市産業部次世代産業課 課長・SENTAN施設長 伊地知 毅 様からご挨拶をいただきました

▲熱を帯びていくプレイヤーのみなさん

19:00 ハーフベイクド

「Half baked(ハーフベイクド)」で2つのワードからアイデアを生み出し、ピッチを体験

19:30 1分ピッチ

場が温まったら、1 分ピッチスタート!
計 27 名が、想いを込めたビジネスアイデアを 1 分間伝え切りました。

1 分ピッチを終えたら、ヒアリングタイム
プレイヤーたちは思い思い、深掘りしたいアイデアについて、発表者にヒアリングをします。

▲会場の熱気は最高潮!

20:30 チームビルド

ヒアリングを終え、投票タイム!
より多くの心を掴んだ 10 アイデアだけが生き残り、メンバーを集められる・・・

かと思いきや、

落選してしまったアイデアでも、絶対カタチにしたいというアツイ思いを持って、メンバーを集めるプレイヤーも!

今回は最終的に、合計 12 チームが誕生。
3 日目、最終ピッチに向けて Action スタート!

チーム1:ねっちゅうせーぶ
チーム2:JamJam
チーム3:成る成る
チーム4:Yohaku
チーム5:チームキッザニア
チーム6:大人に夢を
チーム7:移動型バス プランプランプラン
チーム8:となりの介護
チーム9:Uber Pachinko
チーム10:BEST PRESENT FOREVER
チーム11:マチナカSOUZOU社会塾
チーム12:ハビメイツ

【Day2】

9:00 アイデアの深掘り

前日にチームを組んだアイデアをベースに、想定するユーザー像や課題の背景をさらに深掘り。
中には、10 時からのファシリテーターの話を聞く前にフィールドワークに動き出すチームも!

10:00 ファシリテーターによる「ペルソナ」と「役割分担」の話

ファシリテーターから「ペルソナ設計」や「チームの役割分担」の重要性についてレクチャーが行われました。

 

10:30 インタビュー&フィールドワーク開始

準備の整ったチームから豊田市駅前やイオンスタイル豊田、SENTAN 周辺などに飛び出し、インタビューやフィールドワークを展開!中には、ターゲットとするユーザーに SNS で声をかけたり、街頭でのヒアリングを試みたりと、柔軟かつ果敢な行動が見られました。

11:30 ランチタイムはカジューバーガーでパワーチャージ!

2日目ランチは、豊田市の人気店「Kaju Burger」の本格バーガー!ジューシーなパティと香ばしいバンズがポイントです。お店の一押しチーズカジュバーガー、濃厚なアボカドチーズバーガー、甘辛がクセになるてりやきチキンバーガーなど、ボリューム満点のごはんで心も体も元気をチャージ。午前の奮闘を労いながら、チームでの作戦会議を継続する参加者たちの姿が印象的でした。

Kaju Burger さんの本格バーガー!

14:00 コーチング開始!

悩みや壁を乗り越えるための大切な時間「コーチング」がスタート。
今回は 5 名の実力派コーチ陣にお越しいただきました(順不同)

【コーチの皆さん】

・金 亨哲 氏 (株式会社ZENTech 代表取締役社長)
・早瀬 由芙 氏 (Wonder Design CEO/合同会社Syuhari Executive Director)
・鬼木 利恵 氏 (株式会社 eight 代表取締役/合同会社なんつな共同代表)
・山中 享 氏 (LOOVIC株式会社 Co-founder & CEO)
・嶋田 亘 氏 (エイトス株式会社 代表取締役)

コーチ陣からの的確で鋭いフィードバック、そして熱のこもったアドバイスにより、各チームに新たな視点が生まれました。
特に、
顧客が本当に困っていることは何?
そのアイデアで本当に解決できる?
といったアドバイスを受け、足りない点をさらに探求していました。

17:30 夜ごはんタイム!

今回は、2 種類の美味しいお弁当を用意!
一つ目は、豊龍苑の中華弁当!
ボリューミーで学生も満足でき、1 品 1 品がすごくおいしい中華弁当!エビマヨや唐揚げが絶品でした!

豊龍苑さんの中華弁当!

二つ目は、RiRi Tea のロコモコ弁当と、カオマンガイのお洒落弁当!
ジューシーなハンバーグ、カオマンガイなど絶品でした!

RiRi Tea さんのロコモコ弁当!
RiRi Tea さんのカオマンガイ弁当!

夜ごはんは、チームをシャッフルし違うチームの人と交流しながら食べることに!現状の共有やアドバイスをしあうなど、美味しいご飯を食べながらブラッシュアップしていました。

中には、公園でご飯を食べながら気分転換を図りつつ、ユーザーに声を聞くというスタイルをとるチームも!
All Action にルールはありません!

21:00 Day2 クロージング

会場に戻り、全体で一日を締めくくるクロージングタイム。
顧客の課題は見つかりましたか?仮説検証はできましたか?と熱いファシリテーションを頂き、参加者も真剣に聞いています。濃密な一日を振り返り、明日のファイナルピッチに向けて気持ちを新たにします。

モチベーショングラフを投影しながら今の皆さんの気持ちの変化、ピボットの重要性をインプットしていただきました。

21:00以降も議論は続く…

解散後も、セカンド会場「kabo.」など場所を移して熱い議論は続行!
日付が変わるころまで各チームが課題に向き合い、プロトタイプや資料作成に打ち込みました。

【Day3】

9:00 会場オープン

いよいよ最終日!午後の発表を目前に緊張感が漂います

ファシリテーターから発表前の最終確認

どのチームも最後まで諦めず、話し合いやスライドの見直し、発表の練習に取り組む姿が見られました。金曜日の夜から始まり、ここまで頑張ってきた取り組みをしっかり結果に繋げたい。その一心で、最後の最後までアイデアに磨きをかける皆さんの姿が、とても印象的でした。

11:30 昼食

そしていよいよ発表…!の前にお昼ご飯♪
DAY3 のお昼は『MAMEKICHI』さんのおにぎり🍙✨
味は
・ポークと卵
・ラフテー
・サラダ
・タコライス
・みそカツ
の5種類から選べます

MAMEKICHI さんのおにぎり & おかず(から揚げもずくの天ぷら、おかずカップ)

15:00 最終ピッチ

あっという間に最終ピッチの時間。
皆さんの成果はこちらの3名にジャッジいただきました。(順不同)

【ジャッジの皆さん】
・中村 亜由子 氏(株式会社eiicon 代表取締役社長)
・木野瀬 友人 氏(株式会社エアトランク CTO /名古屋市客員起業家)
・漆畑 慶将 氏(株式会社OK Junction 代表取締役/一般社団法人交通都市型まちづくり研究所 代表理事)

ピッチでは、3日間の集大成を5分で伝えます。動画や寸劇などが用いられ、チームの特色が表れた発表に会場も大盛り上がりです!

結果発表の前後に、スポンサーの皆様からご挨拶をいただきました。

17:00 結果発表 

優勝:「となりの介護」

全員が介護経験ありの5人チーム。各自の実体験をもとにした顧客の解像度の高さが印象的でした!
デモサイトの作成や顧客獲得など、行動力も良い評価を受けました。

2位:「マチナカSOUZOU社会塾」

3位:「成る成る」

豊田鉃工賞:ねっちゅうせーぶ

19:00 懇親会

最後は懇親会! THE SANDWICH BELL さんのサンドイッチとキッチンこなりさんのオードブルを囲みながら、チームの枠を超えた交流が行われました。

THE SANDWICH BELL さんのサンドイッチ
キッチンこなりさんのオードブル

最後に

この場を共につくってくださった参加者の皆さん、コーチ・ジャッジの皆さま、そしてスポンサー・後援に携わる皆さまに、心より感謝いたします。54 時間という短くも濃密な挑戦を通して、アイデアが生まれ、仲間ができ、自分自身の可能性に出会えた週末。熱く語ったあのピッチ、笑い合った深夜のディスカッション、そのすべてが「行動すること」の価値を教えてくれました。Startup Weekend 豊田 4th は終わりましたが、ここで得た経験とつながりは、これからの人生のスタートライン。次は、あなたが動き出す番です。

最後に、本イベントにお力添えくださったスポンサー・後援の皆さんをご紹介し、本レポートを締めさせていただきます。
ご協賛ありがとうございました。(敬称略・順不同)

【スポンサー】
豊田鉃工株式会社
ひまわりネットワーク株式会社
株式会社アルファドライブ
株式会社モビテック
小島プレス工業株式会社
株式会社FTS
新明工業株式会社
株式会社ココ住ム
株式会社メイドー
東亜成型株式会社

【日本全国・通年スポンサー】
弥生株式会社
G’s ACADEMY

【会場スポンサー】
ものづくり創造拠点 SENTAN

【後援】
豊田市
豊田商工会議所
公益財団法人 豊田市文化振興財団

【イベントページ】
https://swtoyota4th.peatix.com

Share on FacebookShare on Google+Tweet about this on Twitter