第2回Startup Weekend 三島の様子をレポートします。
■概要
日時:2021/10/8(金)~10/10(日)
会場:LtG Startup
参加人数:約40名
ファシリテーター:三浦鮎子
オーガナイザー:宇野智之・福原美奈・麻生泰臣・大園裕矢・黒沢裕介・中尾健一・山口誠寛・上原和也・山下あゆみ
【Day1】
第2回Startup Weekend 三島の会場は、この秋、オープンする「LtG Startup Studio」。
LtG =Local to Globalというコンセプトのインキュベーションオフィスは、三島から世界に広がるビジネスを生み出す新たな拠点。できたばかりのこの会場を正式オープンに先駆けて、3日間使わせていただきました。


金曜日の18時から集まってきた参加者は、まずは夕飯を食べてアイスブレイク。
その後、それぞれのビジネスアイデアを1分間でピッチします。1人が3票、自分が「いいな」と思ったアイデアに投票し、数多くの投票を獲得した人は、再度ピッチで自分のアイデアをアピールできるのです。

フリータイムに自分の興味があるアイデアの人のところに行ってヒアリングし、「一緒に、3日間ビジネスを作りたい!」と思った人が3人以上集まってグループを結成。
投票で多くの数を獲得できなくても、「どうしても、この3日間で自分のアイデアを形にしたい!」と熱く思っている人は、この時間にメンバーをスカウトしてグループを作ることが可能。3人以上集まったら、グループをエントリーします。今回は5つのチームができました。

【Day2】
2日目は朝のファシリテーションで、今日のタイムスケジュールや明日の発表について説明し、その後は各グループに分かれてビジネスプランをブラッシュアップしていきます。
天候が心配でしたが、晴女・晴男の活躍で暑すぎるレベルの晴天です。

LtG Startup Studioは各部屋にホワイトボードやディスプレイもあるので、ディスカッションがしやすい環境。各グループが部屋に分かれて、いよいよビジネスプランを形にしていきます。
2日目のディスカッションで重要なのは、「この課題を抱えている人は誰なのか」「それはどんな課題なのか」「その課題解決のために、本当にお金を払ってくれるのか」といった内容を深掘りしていくことです。そのためには、チームでディスカッションするだけでなく、潜在的顧客へのヒアリングや顧客が集まりそうな場所での観察などが必要になります。

2日目の午後はコーチングがあります。
今回のコーチは、長岡善章さん、川村結里子さん、山崎克久さん。

コーチングの時間は1回20分。コーチが各チームの部屋に行き、アイデアを聞いてアドバイスします。
「そのお客さんはどんな人?」「ヒアリングした?」「競合はどこだろう?」と厳しめのコメントを受け、アイデアをピボットするチームも……。
この時間にピボットしたとしても、最終ピッチまで20時間ぐらいあるので、まったく問題ありません。

2日目のディナーはカレー。別のチームの人と一緒に食事するのも楽しい。
疲れた頭を癒すための美味しいデザートも用意しました。


【Day3】
3日目は最終ピッチに向けて、パワーポイントの完成度を高めたり、プロトタイプを作ったりします。
ピッチの順番は以下の通り。
1.参加型のスタンプラリーでまちの活性化
まちに住む人が自分のお気に入りスポットをスタンプゲットポイントとして登録できてシェアできるサービス
2.異文化交流
外国語を喋りたい日本人と在日の外国人の交流
3.Uchiakete
自らの先行きに不安を抱えて何も出来ずに光明を求める大学生向けの 職業的問題と情動的問題とを総合的に勘案し、その人が未来の可能性を信じられる様に応援するコンサルタント
4.パンロッカー
ロッカーでパンのセットが受け取れるパンの定期購入サービス
5.狩猟(仮)
狩猟を体験してみたい人のフォローサービス

審査員は
西原洋平さん(株式会社にしはらグループ 代表取締役)
シュレスタ翔太さん(株式会社ROOTs 代表取締役 CEO)
篠原豊さん(エバーコネクト株式会社 代表取締役)
シュレスタさんはオンラインでの参加となりました。

【結果発表】
5チームの中から最優秀チームに選ばれたのは「Uchiakete」。リーダーの松田さんのリアルな体験から生まれた熱い想い、大学生の課題感が、説得力のあるビジネスプランにつながりました。

初めて会う人たちとチームになって、ビジネスプランを作り上げるという貴重な3日間。
できたばかりのLtG Startup Studioの初めてのイベントとして開催した第2回Startup Weekend三島。
三島のStartupコミュニティは、この場所から静岡県全体へ、日本へ、世界へと広がっていきます!

Special Thanks
<スポンサー>
加和太建設株式会社
株式会社にしはらグループ
株式会社静岡銀行
弥生株式会社
Comments are closed.